こちらは平成20年分(平成21年3月申告)用のコンテンツです
平成23年分(平成24年3月申告)用はブログ版の
弥生マイスター(http://ameblo.jp/yayoi-meister/)をご覧ください

第2章 決算手続

10.家事消費・家事費按分のチェック

10−1.家事消費のチェック

もしあなたが棚卸資産を生活用に使ったり、贈与したりした場合には、使ったものに
ついて売上を上げなければなりません。なぜなら、生活用に使ったものが仕入れという
経費になっている状態だからです。

この売上を家事消費等といいます。ただし、売上としてあげる金額は、その資産の
仕入金額(売価の70%より小さいときは70%)でよいです。

弥生会計への入力は、振替伝票なら次のとおりです。

  • 左 側 (借方) 金    額 / 右 側 (貸方) 金    額
  • 事 業 主 貸 仕入金額等  / 家 事 消費等 仕入金額等
家事消費売上の振替伝票

ページTOPへ

10−2.家事費按分のチェック

(1)家事費按分とは

家事費按分とは、事務所兼自宅にかかる経費などのように、事業の部分と生活の部分が
混在しているような経費について、事業用と生活用とを区分することをいいます。

例えば家賃や固定資産税などは利用面積の比で按分したり、ガソリン代などは
利用頻度に応じて割合を考えたりするのがよいでしょう。

ページTOPへ

(2)家事按分機能を使う

弥生会計には、勘定科目や補助科目を集計して、設定した割合で自動的に家事按分
決算仕訳を作成する機能が備わっています。地代家賃の事業割合が60%として仕訳を
作成してみましょう。

  • ナビゲータの「決算・申告」から「家事按分」をクリックします。
  • 「家事按分振替」画面で「勘定科目」に「地代家賃」を設定
  • ここがポイントです「事業割合」と「家事割合」とがありますが、パーセンテージでは
    ありません。按分割合の数値です。事業割合60%とするときは、「事業割合」に60、
    「家事割合」に40と入力します。もし面積割で36uと24uだった場合は、
    「事業割合」に36、「家事割合」に24と入力します。
    家事費按分を設定
  • さあ、「仕訳書出」をクリックしましょう!
  • 振替伝票がいきなり登録されて仕訳日記帳が表示されますが、2回操作しても
    上書きされますので、償却費の仕訳書出とは異なり二重登録は起きません。
    振替伝票を自動作成

ページTOPへ

まずはお試し

無料小冊子

メルマガ登録


読者登録規約
powered by まぐまぐ!

監修・著書



TOP | 弥生Tips | 弥生会計で確定申告 | 弥生マイスター工房 | 掲示板 | ブログ | 注意事項 | お問い合わせ | 特定商取引法に基づく表示 | 無料小冊子プレゼント